現代社会は、多様な働き方が求められたり、子育てや教育の問題・地域との繋がりなど、従来の考え方では解決できない様々な問題を抱えています。
多くの時間を過ごす家やオフィス、あるいは近くのお店にしても、これまでどおりの価値観でただ建物を建てるということが、
必ずしも豊かな暮らしにつながらないこともあります。
今まで当たり前だったことの見方を少し変えたり、使い方や考え方を変えてみる。
その場所に本当に求められていることは何なのかを考えてみる。
私たちが大切にしたいのは、建物の設計を通じて良いデザインを提供することはもちろんのこと、
その場所に適した手法でその時々の最適解を導くことができるように、
皆さんが多くの時間を過ごす舞台となる場所をもっと楽しく、いきいきとしたものにしていきたいと考えています。
設計した建物は、実際に使い始めてからの方が長い時間を過ごすものです。
単なる外観や内装のデザインだけでなく、そこで過ごす人の暮らしや使い方に選択肢を持たせたいと考えています。
周辺環境や既存の状況を含む、その土地や物件に根付く素材の価値を掘り起こし、設計に活かします。
設計者はお客様の伴走者として、設計開始時から暮らしに対する様々な考え方をお伺いし、
良好な関係性を構築しながら設計を進めていきます。
戸建・集合住宅、店舗、事務所、ホテルなど様々な建物の設計・工事監理のほか、不動産会社、工務店などへの設計協力も行います。
近年需要が高まる中古物件のリフォーム、リノベーションを行います。住居だけに留まらず、店舗への転用やシェアスペースなど幅広い使い方も可能です。
空き家再生を含む、使われていない土地建物の有効活用方法を考えます。リノベーションとセットでの企画提案も行っています。
人と人とのコミュニケーションを誘発する場づくりのデザインを行います。みちくさくらすやenn門前仲町、&tennaなど様々な場づくりの実績があります。
建築をつくらなくても、家具やプロダクトで解決できることもあります。手段はオーダー家具やDIY、グラフィックによるデザイン統一など様々です。
上記に関連した業務、例えば建築に関する申請業務や調査などを行います。
YN studio 代表
一級建築士
1986年埼玉県所沢市生まれ。早稲田大学大学院創造理工学研究科修了(建設工学専攻)、早稲田大学芸術学校建築都市設計科卒業後、NAP建築設計事務所の勤務を経て2019年にYN studioとして設計活動を始める。
同時に子育て世代のための複合施設「みちくさくらす」の運営を夫婦で始める。
趣味は旅行、音楽、ランニング。
2020
令和元年度キッチン空間アイデアコンテスト部門賞
(柳町の教室+キッチン)
2019
第13回日本都市計画家協会賞 優秀まちづくり賞 / 全国まちづくり会議特別賞
(みちくさくらす)
2019
第14回マニフェスト大賞 マニフェスト推進賞<市民部門> 優秀賞
(みちくさくらす)
2019.11.09
早稲田大学芸術学校
萌芽会2019 トークイベント
2019.11.07
日本都市計画家協会
地域主体のまちづくり出前講座@平塚周辺地区
2019.11.06
TIPS(中小機構)
第47回地域のサードプレイスを考える
〜新宿区「みちくさくらす」並木夫妻の取り組みから〜
〒162-0061 東京都新宿区市谷柳町7 坂井クリーニング店2F
一級建築士事務所 東京都知事登録 第65641号
適格請求書発行事業者 T3810812224940
tel:050 5236 1853 (2025.03月より変更しました)
mail:office [at] yn-s.info
FB:@ynstudioarc
IG:@yn_studio_arc